熱中症予防のためガイド時間と
事務所電話応対時間を
短縮します。詳細はこちら。
おすすめ情報はこちら。
ご案内スポット
観光ガイドが下記のご案内スポットにて、土・日・祝の10時から15時の間お待ちしております。
ご案内スポットでのガイドは無料です。お気軽にお声かけ下さい。
ご案内モデルコース
ご案内モデルコースのほか、お客様の希望に合わせてオリジナルコースもご提案します。(有料)
TOPICS
- 報告静岡市の歴史をめぐるガイド付き探訪ウオーク「しずれきガイドツアー」熱中症予防のため休止中です。
- 新着今年も静岡の夏の風物詩『 茶 氷 』がおいしい季節がやって来ました。9月末まで。
- 新着《予告》戦後80年『 私たちの街の戦争と空襲ーそして今 』8月13日(水)から、開催されます。
- 新着大江戸浮世絵ⓧトリックアート(全国初巡回)が藤枝郷土博物館にて9月7日(日)まで開催中です
- 報告駿府ぶらウォーク~べらぼう蔦重・一九の道~ 6月28日(土)開催されました。
- ミュージアム「いせきのZOO~出土品にみる動物たち~」登呂博物館において9月15日(月)まで開催中。
- ミュージアム富士山世界遺産センターにて、「“日本三霊山”火山の崩れ 」9月15日(月・祝)まで開催中。
- ミュージアム「流行の仕掛人~蔦屋重三郎と版元の仕事~」静岡市東海道広重美術館で9月15日(月・祝)まで開催中。
- ミュージアム『これからの風景 世界と出会いなおす6つのテーマ』静岡県立美術館にて9月23日(火祝)まで開催中。
- ミュージアム「十返舎一九と 蔦屋重三郎」静岡市歴史博物館において8月24日(日)まで開催中です。
PICK UP
夏季期間のガイド及び事務所電話応対ついて
熱中症予防のためガイド時間を短縮させていただきます。 ご案内スポットでのガイド 期間:7月19日(土)〜9月15日(月)の土日祝日 場所:日本平、久能山東照宮、駿府城内 時間:9時30分〜正午…
詳しく見る
日本遺産 ・200年前の東海道旅物語『弥次さん喜多さん、駿州の旅』ミュージアム へようこそ!
200年前の東海道旅物語「弥次さん喜多さん、駿州の旅」日本遺産に認定されています。 弥次さん喜多さんが主人公の『東海道中膝栗毛』の作者・十返舎一九は、府中(現静岡市)の生まれ。1…
詳しく見る
変わらない新しさに出逢う丸子宿とまほろばの里・泉ヶ谷。季節を問わず散策におすすめです。
東海道・丸子宿には、歌川広重の東海道五十三次の浮世絵・丸子宿を彷彿とさせる創業420年のとろろ汁の丁子屋があります。半世紀前、大鈩(おおたたら)の集落にあった築約250年以上の建物を移設しました。 &nbs…
詳しく見る